
A-1 ClimaX
10th
-Like a shining Diamond -
Participant
Event venue
Package
※こちらはA-1、無名戦の混合表示の会場となります
※6/8時点のパッケージです。
A-1 mumei mix
Result
Event venue
※こちらはA-1参加者のみの表示となります
A-1 only
Link
Schedule
6/1(月)0:00~6/7(日)23:59
登録期間
評価期間
6/8(月)0:00~6/28(日)23:59
Introduction
-序文-
平素よりお世話になっております。
今年も無名戦及びA-1の季節がやってまいりました!
毎年小さな規模のイベントから大規模なイベントまで様々ですが、
本イベントはそれぞれのイベントに参加してもなかなか目立たない・・・
といったBMS作家向けのイベントです。
今回でA-1 Climaxもなんと10thになります!
せっかくの記念すべき10回目ですので、
是非皆様奮ってご参加いただきイベントを盛り上げていただけたら幸いです!
ルールも今までと多少異なる部分もあるので
下記の内容をご一読いただければ幸いです
イベントの趣旨は例年通り「空気脱却!とにかく目立て!」です。
オリジナル曲、アレンジ、リミックスなどなどなんでもアリです。
多くのプレイヤーの心を掴み、優勝を目指しましょう!
こちらは去年のA-1のダイジェストです。
※動画制作者様からは掲載の許可をいただきましたが、BMS作者全員からは許可を得てはいないので要望がある場合は削除する可能性があります。
Change point
-前回からの変更点-
A-1 ClimaXは、今回でちょうど10回目です!
前回の9thでは参加人数が少なめだったため、
参加条件を前回より少しだけ緩くしてなるべく多くの方に参加をして頂きたいと思っています。
詳しくは下記の参加資格の項目を参照ください。
インプレッションについてですが、5点満点だと4点が非常に増えてしまい
点数による差が付きにくいことと今回記念すべき10回目であるため
10点満点を現在検討しております。(変更の可能性あり)
本イベントのコンセプトはBMS作者として目立つことがであり、
Not Air率も重視したいため今回は加算ポイントを例年より高くします。
インプレッションを10点満点にする予定なので計算式は
「Not Air率÷2」を最終得点に加算し、集計致します。
BMS作家の方々はより一層個性の発揮された
「これは目立てる!」と言うBMS作品で 是非ご参加下さい。
インプレイヤーの方々は、「クオリティが高い!」「他にはない個性!」など、理由は何でもいいので、
インプレする各自それぞれの基準で、あまり難しく考えず、目立ってるなと思ったら
お気軽にインプレの際にNot AirのチェックボックスをONにして頂けますようお願いします。
例年以上にNot Airの項目が重要になりますので、
インプレの際に「Not Airを間違えてつけた」、「Not Airを付け忘れてしまった」、
などがありましたらインプレッションの修正を申請して頂くようお願い致します。
Rule
-ルール-
Score & Ranking
-得点方式とランキン グ-
・BRS規定 Ver.002に準拠したインプレッションとします。
・インプレッションの得点は、1pts - 10ptsでお願いします。
・総得点、アベレージ(平均点)、インプレッション中の"Not Air"率、
最終得点を集計しランキング化します。
・Not Airの付け間違い、多重投稿等を手違いで行ってしまった場合、
速やかに運営まで報告をお願いします。
Participation conditions
-参加について-
A-1は所謂"空気"作家を対象としたイベントのため、
大御所や新人の方の参加はお断りしています。
明確に区別することは出来ませんが、
ある程度の条件を記載しておきますので参加を検討される方は参考にして下さい。
ただし、なるべく多くの人に参加していただきたいので
希望される場合には気軽にお問い合わせいただければと思います。
参加するための条件
・2020年6月1日0:00時点で公開しているBMSが4作以上ある。
もしくはBMSイベント(国内外問わず)に3回以上参加している。
参加をお断りする条件
・過去に行われたBMSイベント(国内外問わず)で優勝、準優勝、3位またはAve優勝経験がある。
・40作以上作品が投稿されたBMS(PMS含む)イベント(ただし無名戦を除く)で、
スコア上位1割以上に入った事がある。
・以前のA-1 ClimaXにてNot Air率が80%を超え、「出禁」を言い渡された。
しかし、「2年前に小規模BMSイベント優勝し引き続き活動をしてるが以降目立った活躍がない」
などあるかと思いますので、
その場合は参加表明として運営に連絡して頂けますようお願い致します。
(目安として、上記に当てはまり、最近の4~5イベント程参加しているが成果がない、
などの場合は前向きに参加受理を検討します。)
-参加表明-
無名戦や過去のA-1同様、事前の知名度確認・参加表明システムを採用します。
・運営へ知名度確認・参加表明の旨の連絡を出す。
参加表明リストへの掲載認可もここで確認する。
※メールやTwitterのDMなど。リプライでも構いませんが、
公に見える場でのやりとりになりますので御了承下さい。
→@A1_10th_BMS
・運営側で過去BMSイベントの出場状況、LR2IRの選曲状況等を参考に知名度の確認をします。
・参加表明を送信の際は
「名義」
「コメント」
(任意)「HPへのリンクorTwitterへのリンク(ID)」
を送信して頂きますようお願い致します。
・リスト掲載許可があり且つ知名度的に問題無いと判断した場合、
参加表明リストに掲載致します。
一方でちょっとグレーラインだと判断した場合は、
こっそりとその趣旨の返信を行います。
Q & A
Q.私って空気作家?
A. 参加資格欄を読んでも心配だ!って方は一報頂ければ運営が判定致します。
見事空気作家と認められた場合は奮ってご参加下さい。そうでなかった場合はごめんなさい。
Q.参加表明って必須なの?
A. 必須ではありませんが、知名度判定自体は参加する作家さん全てに適用されます。
よって事前に参加可能かを確定する意味でも参加表明しておいた方が無難かと思われます。
Q.BGA・譜面の外注って大丈夫?
A. BGA作者、譜面作者に関する制限はありません。名前の明記だけは忘れずにお願いします。
Q.無名戦とA-1両方とも参加してもいい?
A. 無名戦と同会場の関係上、前回同様第16回無名戦との同時参加は禁止とさせて頂きます。
Q.合作してもいい?
A. BGA・譜面外注とほぼ同様、曲の合作についても制限は極力設けませんが、
参加基準を満たしていないBMS作家様との合作は禁止とします。
但し、ボーカル及び演奏参加など、作曲そのものに関わらない範囲であれば例外的に許可します。
Contact information
-連絡先-
主催:SOMON
Twitter:twitter.com/SOMON72642532
A-1 Climax 10th Twitter @A1_10th_BMS
(SOMON個人のアカウントではなく、連絡はこちらにお願い致します。)
・BRS規定 Ver.002に準拠したBMSとします。
・1人1曲の登録とします。
・オリジナル、アレンジ、リミックスについては制限無しですが、
必ず出展元は明記して下さい。
・本名義での参加を推奨します。
偽名・変名義の参加の場合は必ず本名義がわかるようにして下さい。
・BGAに動画を使用する場合はMPEG1形式での制作を推奨します。